「靴に10円玉を入れると臭いが消える」は本当なのか

投稿日:2020-05-11 更新日:

毎日は洗えないため、蓄積する臭いが気になる靴。その手軽な消臭方法として「10円玉を靴の中に入れる」というものを耳にしますが、実際のところ効果はあるのでしょうか。

(毎日は洗えないため臭いが気になる靴)

汗をかく季節はもちろん、ブーツが活躍する冬の時期でも気になるのが靴の臭い。洋服のように毎日洗うことができない靴は、蓄積されていく臭いが悩みの種です。そのままにしておくと、玄関や靴箱の中に悪臭が充満してしまうことも。

ところで、靴を消臭する方法として「10円玉を靴の中に入れる」という方法をよく耳にしますが、実際のところ消臭効果はあるのでしょうか。臭気判定士(におい刑事)として知られる、共生エアテクノ代表の松林宏治さんに聞きました。

コップ1杯分の汗をかく足の裏

そもそも、なぜ靴の中には悪臭が発生するのでしょうか。松林さんによると、靴の臭いの原因は雑菌の繁殖にあります。

「足の裏は1日にコップ約1杯分の汗をかくと言われています。雑菌は汗や皮脂、爪の間にたまった汚れなどをエサにして増殖しますが、常に蒸れやすい靴の中は、湿った場所を好む雑菌にとって絶好の場所。靴を履いている時は湿度95%以上、温度32度以上になることもあり、雑菌が非常に繁殖しやすい状態なのです」(松林さん)

とはいえ、靴は洋服や下着などとは異なり、毎日お手入れするのが難しいもの。そこで、昔から臭い対策として知られているのが、「靴の中に10円玉を入れる」という方法です。身近にあるものを使って手軽にできる半面、その効果が気になるところですが、10円玉を入れるだけで本当に消臭できるのでしょうか。

「10円玉には銅が95%含まれています。この銅には抗菌作用があり、水分に反応して発生する『銅イオン』が不快な臭いの元となる雑菌を分解します。10円玉を使った試験結果のデータで銅イオンによる除菌が確認されており、臭いの原因である雑菌を減少させることで臭いを軽減できるのです」

ちなみに、国内外問わず、ほとんどの硬貨に銅が使用されているのは、その抗菌作用によって多くの人の手に触れても病原菌などが蔓延(まんえん)せず、衛生的に保たれやすいからだそう。古くからの知恵であった10円玉の抗菌・消臭効果は近年、科学的に証明されているのです。

10円玉はひと晩入れておく

それでは、私たちにとって最も身近な「銅」である10円玉を上手に活用し、靴の臭いを抑えるためのコツはどのようなものでしょうか。

「消臭効果が得られるのは10円玉周辺が中心なので、靴全体に効果が行き渡るよう5〜10枚ずつ広げて入れるとよいでしょう。特に、湿気がこもりやすく雑菌が繁殖しやすいブーツなどのつま先には多めに入れるのがオススメ。なるべく新しくてきれいな10円玉を使うことで、消臭効果アップが期待できます」

なお、10円玉を入れておく時間は最低でもひと晩。帰宅して靴を脱いだら10円玉を入れ、翌朝、靴を履く時に10円玉を取るというサイクルが理想です。

ちなみに、10円玉以外では、アルミホイルをくしゃくしゃと丸めて靴に入れておくのも有効といいます。

(オトナンサー編集部)


ライター:松林宏治(まつばやし・こうじ)
臭気対策コンサルタント、株式会社共生エアテクノ代表取締役、臭気判定士/におい刑事(デカ)
1976年名古屋市生まれ。南山大学卒。悪臭漂う大きな工場の臭気対策から一般家庭の身近なニオイのトラブルまで、毎月100件近く寄せられる「におい110番」に対応している臭気判定士。多くの「におい事件」を解決していることから、通称「におい刑事」としてテレビなどのメディア出演も多数。

2003年創業の臭気対策専門会社、共生エアテクノ(http://www.201110.gr.jp/)代表取締役。
著書に「ニオイで女性に嫌われない方法」(http://quickbooks.impress.jp/?p=4183)。
公式ブログ「におい刑事のにおい110番ブログ」(http://ameblo.jp/nioideka/)。

 

▼家事が楽になる「魔法の家事ノート」アプリはこちら▼
魔法の家事ノート

-家事ノート

関連記事

カレーの染みは天日干しで落ちる? 「本当に落ちた」「びっくり」などの声、プロに聞く

「カレーの染みは天日干しで落ちる」という投稿が話題です。実際に落とせるのか、洗濯のプロに聞きました。 カレーの染みは天日干しで消える? 衣類についた「カレーの染み」について先日、SNS上で話題になりま …

NHK、奨学金受給学生などの受信料免除へ 2019年2月から、約21万件見込み

NHKが2019年2月から、経済的な困難を抱える学生の受信料を全額免除します。 奨学金受給の学生などの受信料が免除される(写真はイメージ) NHKは9月10日、経済的な困難を抱える学生を対象に2019 …

取ってもいい? 取ったら腹痛? 「へそのごま」の正体と適切なケア方法

「へそのごまを取り除くとおなかが痛くなる」と言われることがあります。へそのごまの正体や適切なケアについて、医師に聞きました。 へそのごまは取らない方がいい? へその中にある、黒い汚れのような「へそのご …

「エッグベネディクト」の基本レシピ&ヘルシーなアレンジ方法

カフェやホテルの朝食でおなじみになった「エッグベネディクト」。ここでは、その基本的な作り方と、カロリーや栄養が気になる方のための簡単アレンジ方法をご紹介します。エッグベネディクトでヘルシーな朝を迎えま …

あなたは大丈夫? 「方向音痴」の原因と特徴・なりやすい人・克服法

目的地にスムーズに辿り着くことができず、日常生活で不便を感じることも多い「方向音痴」。地図や道が覚えられない原因や、克服する方法とは。 方向音痴の原因や克服方法とは? 方向感覚に疎く、自分のいる位置や …